ホームページやブログを始めるなら、まず必要なのが「レンタルサーバー」。その中でも「エックスサーバー」は、国内でも人気が高く、表示速度や安定性、サポート面で安心できるサービスです。
この記事では、エックスサーバーの契約申し込みの流れをステップごとに分かりやすく解説します!
ステップ1:エックスサーバーの公式サイトにアクセス
まずは、エックスサーバーの公式サイトにアクセスしましょう。
トップページの「お申し込み」ボタンをクリックして、手続きを開始します。
ステップ2:新規お申し込みを選択
「新規お申し込み」を選びます。
すでに会員IDを持っている方はログインですが、初めて利用する場合は新規で進みましょう。
ステップ3:サーバー契約内容を選択
以下の内容を選んでいきます:
- プランの選択:個人利用なら「スタンダードプラン」で十分です。
- 契約期間:長く契約するほど月額料金が安くなります(例:12ヶ月・24ヶ月など)。
- 初期ドメイン:サーバーの管理用に使われるもので、後から自由に独自ドメインが設定できます。
ステップ4:会員情報の入力
メールアドレス、パスワード、名前、住所など必要な情報を入力します。
入力後、「次へ進む」ボタンをクリック。
ステップ5:SMS・電話認証を行う
セキュリティのため、SMSまたは自動音声通話での本人確認が必要です。
スマートフォンでSMSを選ぶと簡単にコードを受け取れます。
ステップ6:申し込み完了!
認証が完了すれば申し込み手続きは完了です。
そのまま10日間の「無料お試し期間」が始まります。
ステップ7:料金の支払いで本契約に移行
本契約にするには、試用期間中に支払いを行う必要があります。
マイページから「料金のお支払い」へ進み、支払方法を選んで完了させましょう。
まとめ
エックスサーバーの申し込みは、7ステップで完了します。
初心者でも迷わず進められる構成になっていますし、何よりサポートも丁寧で安心です。
独自ドメインとの連携やWordPressのインストールも簡単なので、これからホームページやブログを始める方にはとてもおすすめですよ!