こんにちは。フリーランスデザイナーのfofoです。
はじめて「デザイナーに依頼してみようかな」と思ったとき、
「何から話せばいいんだろう?」「ざっくりした状態でも大丈夫?」と、不安になる方も多いのではないでしょうか?
今回は、デザインを初めてご依頼いただく方向けに、
・どんなことを相談できるのか
・どんな流れで進むのか
・どんな準備をすればいいのか
をわかりやすくまとめてみました。
そもそも「デザインを頼む」とは?
デザインをお願いする=「想いを、伝わる形にする」ことだと私は考えています。
例えばこんなシーンでご相談をいただきます。
- 新しくサービスを始めたので、ホームページやLPを作りたい
- 集客のために、バナーやSNS用画像が欲しい
- 名刺や資料など、ブランドの世界観を整えたい
- 今あるページを、もっと分かりやすく・見やすくしたい
「どんな人に、何を伝えたいか」を一緒に整理して、
見た目のキレイさだけでなく、「伝わる・動いてもらえる」デザインを一緒に作っていきます。
fofoに相談できること
わたしが日々お手伝いしている内容はこんな感じです。
✔ ホームページやランディングページ(LP)のデザイン
企業やサービスの魅力を、見る人にしっかり届けられる構成とデザインをご提案します。
✔ Webページのコーディング(HTML / CSS / WordPress)
デザインだけでなく、実際にWeb上で見られる形に仕上げるまで対応可能です。WordPressを使ったサイト構築もご相談ください。
✔ 構成や内容のご提案
「何を載せればいいか分からない」「ページの流れを考えるのが難しい…」という場合もご安心ください。ヒアリングをもとに、わかりやすい構成をご提案します。
ご依頼の流れ(ざっくり)
ご相談から納品までの流れは、こんな感じです。
- お問い合わせ・ご相談
「こんなことを考えているんですが…」という段階でも大歓迎です。
メールまたはフォームからご連絡ください。 - ヒアリング・お見積もり
目的や内容、ご予算などを伺いながら、必要なことを整理し、正式なお見積もりをご提示します。 - 制作スタート(構成・デザイン)
構成案 → デザイン案の順にご確認いただき、必要に応じて修正を加えていきます。 - コーディング・納品(必要な場合)
Web上で見られるようにコーディングし、最終チェック後に納品します。
よくあるご質問
Q. まだ内容がざっくりでも大丈夫ですか?
→ はい、大丈夫です!一緒に整理していきましょう。
Q. 素材(写真やテキスト)がまだ用意できていません
→ こちらでフリー素材をご提案したり、構成を考えながら必要なものを洗い出すことも可能です。
Q. 初めてなので不安です
→ できるだけ分かりやすく、丁寧にご説明しますのでご安心ください。不安なことがあれば、いつでも気軽に聞いてくださいね。
最後に
デザインの依頼って、「ちゃんと頼めるかな?」と不安に思って当然だと思います。
だからこそ、話しやすさや丁寧なコミュニケーションを大切にしています。
はじめての方も、そうでない方も。
「こんなこと、相談していいのかな?」という段階から、お気軽にご連絡ください。
あなたの想いやサービスが、必要な人にちゃんと届くように。
心を込めて、デザインでお手伝いさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!
fofo