こんにちは。フリーランスデザイナーのfofoです。

「ホームページやLPを作りたいけど、デザイン費ってどれくらいかかるんだろう?」
「正直、見積もりをもらっても、何に対しての金額なのかよく分からない…」

そんな風に思ったことはありませんか?

今回は、はじめてデザインを依頼される方にも安心していただけるように、
デザイン費の内訳や、料金がどう決まるのか、よくあるご質問についてまとめてみました。

デザイン費は“見た目のデザイン”だけじゃない

まず、よくある誤解なのですが、
「デザイン費 = 見た目のビジュアルを作るだけの料金」ではありません。

実際には、次のような工程が含まれています。

● ヒアリング・目的の整理

誰に、何を、どう伝えるか? という軸を一緒に固めていきます。
「構成を考えるところからお願いしたい」というご相談も多いです。

● 情報の整理と構成案の作成

ただキレイなだけでは成果につながらないため、
「流れ」や「見せ方」を意識した設計を行います。

● デザイン制作(PC・SP)

構成に沿って、実際のデザインを制作します。スマホ対応(SP版)の制作も含まれます。

● 修正対応・やり取り

細かな調整や、納品に向けての確認なども含まれます。

場合によっては、写真やキャッチコピーのご提案なども行うことがあります。

基本的な料金目安(例)

※あくまで一例です。内容やボリュームにより変動します。

  • LPデザイン(構成+PC+SP): 約100,000〜180,000円
     └ 目的整理・構成設計・オリジナルデザイン込み。成果につながる流れを意識して制作します。
  • バナー制作: 約8,000〜20,000円
     └ 広告用やWebサイト用など用途に合わせた対応可能です。
  • WordPressサイト制作(デザイン+構築): 約200,000円〜
     └ トップ+下層ページ数ページの想定。保守・運用の相談も可能です。

「金額に開きがあるな」と思われたかもしれません。
これは、ボリューム・内容・目的の違いによって、必要な作業量が大きく変わるためです。

よくあるご質問(FAQ)

Q. 構成もお願いすると高くなりますか?

→ はい、構成作成がある場合はその分の工数を含めてお見積もりします。
ただ、最初から「お任せしたい」と言っていただければ、全体のバランスを見て調整します。

Q. テキストや写真は自分で用意する必要がありますか?

→ 可能であればご用意いただきたいですが、ない場合はご相談ください。
こちらでフリー素材やライティングのご提案も可能です(別途費用がかかる場合もあります)。

Q. ざっくりしたイメージしかない状態でも見積もりできますか?

→ はい、大丈夫です!ヒアリングをしながら内容を整理し、正式なお見積もりをご提示いたします。

料金に対する考え方

私は、「目的に合った、伝わるデザイン」を丁寧に作ることを大切にしています。

安さを重視したテンプレートでは難しい、
“オリジナルで伝わる形”を一緒に考え、形にしていくことが、私の得意なスタイルです。

そのため、制作にはどうしても時間と手間がかかりますが、
「ちゃんと伝わるデザインができてよかった!」と感じていただけるよう、ひとつひとつ丁寧にお応えしています。

まとめ

  • デザイン費には「構成」「ヒアリング」「修正対応」など多くの工程が含まれています
  • 内容や目的によって金額は変動します
  • 見積もりは無料なので、まずは気軽に相談してみてOKです

ご不明点や「こんな相談もして大丈夫かな?」ということがあれば、
どうぞお気軽にご連絡ください。初めての方にも、できるだけわかりやすくご説明いたします!